12月27日のニュースで、「キャッシュカードが悪用されている」と嘘の電話を掛け、東京都内の80代女性から、キャッシュカード2枚をだまし取ったとして、菅野真樹容疑者が逮捕されました。
菅野真樹容疑者の顔画像、Facebook、プロフィールを調査しました。
また、犯行動機、過去の余罪、職業についても調査しました。
詳しく解説していきます。
目次
事件の概要
事件は12月20日、東京都日野市で起きたようです。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、栃木県宇都宮市の職業不詳、菅野真樹容疑者(41)です。
菅野容疑者は、仲間と共謀し犯行に及んだと報道されており、菅野真樹容疑者は現金受け取り役と考えられています。
また、菅野真樹容疑者は容疑を認めているようです。
事件が発覚したのは、被害女性が警察に通報したためのようです。
不審に思った女性からの通報を受けて警察官が周辺を捜したところ、JR日野駅で菅野容疑者を見つけました。
80代という高齢者を狙い、良心を逆手に取った卑劣な犯行ですね。
しかし、しっかり警察に通報した被害女性は素晴らしい対応です。
不審に思ったことに関しては、やはりすぐに警察に相談するべきだと再認識できる事件、という印象です。
菅野真樹容疑者の顔画像!
菅野真樹容疑者の顔画像が公開されていました。
グレーのTシャツに、黒縁眼鏡という風貌です。
どこを見ているでもないこの表情から、何か考え事をしているようにも見えますね。
正面からの画像も探しましたが、横顔しか公開されていませんでした。
情報が入り次第、加筆させていただきます。
菅野真樹容疑者のプロフィール。Facebookは?
名前 | 菅野 真樹(かんの まき) |
年齢 | 41歳 |
住所 | 栃木県宇都宮市 |
職業 | 不詳 |
容疑 | 詐欺罪 |
ニュースサイトやSNSから、簡単なプロフィールを作成しました。
年齢が41歳と、父親であってもおかしくない年齢ですね。
家族や子供がいたのか調査しましたが、今の所情報はありません。
また、職業が不詳となっている為一般の企業ではなく、こういった詐欺行為で生計を立てていた、自営で稼いでいた、もしくはネットビジネスで稼いでいた可能性がありますね。
また、Facebookについても調査しましたが、同名アカウントが複数存在している為、特定には至りませんでした。
検索結果を記載しておきますので、気になる方は調べてみてください。
菅野真樹容疑者の犯行動機がヒドい…その手口とは?
菅野真樹容疑者の犯行動機がヒドいと話題になっています。
その理由は、以下の通りです。
「借金返済のためにやった」
犯行の動機は、「借金返済の為」との事ですね。
自分の借金返済の為に、80代の高齢者を狙い、警察官・銀行員を装い、被害女性に対しての良心を逆手に取るという犯行。
とても卑劣な犯行という印象を受けてしまいます。
犯行手口は以下のように報道されています。
銀行協会の職員などと装って「あなたのキャッシュカードが悪用されている」「新しい口座を作るためにカードを預かる必要がある」と嘘の電話を掛け、キャッシュカード2枚をだまし取った
こういった高齢者に対し、嘘の電話を掛け現金やカードを盗むという事件は、昔から言われていますが、まだまだ減っていないのでしょうか。
より一層の注意喚起が必要かと思われます。
不審に思ったら、警察に相談というマインドが大事になっていきそうですね・・・
宇都宮市の特殊詐欺が増えている?被害額は2.9億円…
宇都宮市の公式HPにて、群馬県宇都宮市の特殊詐欺が増えていると記載がありました。
今年平成29年度の被害総額は、およそ2.9億円にも及ぶそうです。
被害件数は約60件なので、1件当たり約480万円の被害にあっている計算になりますね。
特殊詐欺の手口も多様化しており、突然電話で弁護士や警察、市役所などの公的機関を名乗り、様々な人物が登場して相手を信用させてお金をだまし取ろうとする「劇場型」と呼ばれる手口も増えています。
被害にあっている年齢は、60代以上が多い傾向にあるようです。
警察官や弁護士を”演じる”という点から、「劇場型」という総称が付けられているようです。
やはり、今まで以上の注意喚起が必要ですね。
菅野真樹容疑者の余罪は?同様の事件を起こしていた?
今回の事件後の警察の調べに対し、余罪の可能性が示唆されています。
日野市内では同じ日に、同様の手口の被害がこれを含めてあわせて3件相次いでいて、菅野容疑者は容疑を認め、「他の2件もやった」と供述しているということです。
菅野真樹容疑者は、過去に2件も同様の事件を起こしているようですね。
過去の被害者としては、事件が発覚して一安心とったところでしょうか。
ニュースを見ているとどうしても”他人事”のように感じてしまいますが、同様の手口で被害にあっている方も確かにいらっしゃいます。
自分が被害にあってもおかしくないという状況だったと、しっかり向き合う必要がありそうですね。
ネットの反応
・まあ実刑だな!
・カンノマキ!
開き直り、反省しているように見えない・捕まってももみ消すので表には出ないけれど、現職の警察官が裏稼業でやっているかもしれない。
・そもそもカード盗んでも暗証わからなきゃ意味ないんじゃない?
・何故いまだに騙される人がいるんだろうか…。
・真面目にコツコツと働けよな!
楽したいのは分かるけど現実は無理なんだからね。・警察官を装うっていうのが
納得できない。もし 警官から職質されたら、
ホントに警官なんですか・・・なんてことは
絶対に 口が裂けても 言ってはならないらしい。
なぜなら 警官を怒らせると とんでもないことになるから。しかし、警察官かどうか 疑わずして
どうやって 警官詐欺から身を守れば良いのか?
理不尽にも 程がある。
ネットでは、まだ騙される人がいるのか、という意見が多く見受けられます。
確かに、そう感じる部分もありますが、実態では多くの方が被害にあっているというのが現実のようです。
同様の事件が起きないよう、祈るばかりです。