こんにちは、ゆうぞうです。
ここでは、僕のこれまでの歴史をプロフィールとして紹介しています。
現在の活動やHP全体の概要は「人生をデザインせよ」をご覧ください。
※後半追記しました!:「動画編集始めました!!」 – 2020/8/15
プロフィール
名前 | ゆうぞう |
年齢 | 24歳(2019/12/21時点) |
出身 | 富山県 |
略歴 | 14歳:視野障がいの症状に自覚を持ち始める 14歳:父親の影響でギターを始める 18歳:進行型の視野障がい「網膜色素変性症」と診断される 20歳:上京しバンド活動、プロミュージシャンに師事し勉学に励む 22歳:楽器店に就職し店舗WEB責任者になる 22歳:アフィリエイトを学び月1万円の広告収入を得る 24歳:結婚 24歳~:未定 |
ギターを始めたきっかけと挫折と苦悩…
父親がアコースティックギターをやっており、14歳の頃に父親からアコースティックギターをプレゼントしてもらったのが、僕のギター人生のスタートです。
しかし、
その後2日程で挫折して、高校に入るまであまり触っていませんでした汗
コード表を壁に貼って、意気揚々とギター生活を始めるはずだったんですけどね笑
指が痛いし、家族に練習してる音聞かれるのが嫌だし、色々な要因で挫折しました。
高校ではギター部があったので、それを機に再びギターを始めました。
そこからはずっとギターを弾いていて、バンドを組んで、ライブハウス等で結構な数ライブしましたね。
そんな中、父親に買ってもらったアコースティックギターは、今でもメインで使用しています。
決して良いギターではないんですけど、自分を変えてくれた一本というか、愛着があるので使っています。
結構な年月が経ったからか、音も鳴るようになり結構気に入っています。
高校卒業後は家具クラフトの短大に行きましたが、あまりにもギターを触りた過ぎて中退。
しばらくバイトでお金を貯めてから、僕が尊敬するギタリスト「佐々木秀尚氏」にギターを学ぶ為に上京しました。
恐らく一般的には100万円くらい貯金してから上京すると思いますが、これまた”何とかなる精神”で30万円程貯めた時点で上京しましたね・・・
上京直後は中々バイトすら決まらず、かなり大変でした。
夜ごはんが、コンビニの100円のお菓子だけとかも良くありました。
そんなこんなで早々にお金が底を尽き、精神的にも追い詰められ、地元に帰る事にしました汗
当時は本当に大変でしたが、今思い返すスト良い経験になったかなと思います。
上京せずにいたら、ずっと地元で「いつか上京したいなー」とか考えて、決断できずにだらだらと過ごしていたと思います。
そう考えると、30万円での上京も、良い決断だったように感じます。。。
アフィリエイトを始めて、なんとなく成果が出た汗
その後、地元で就職し短期間だけアフィリエイトを勉強していました。
僕が行ったのはトレンドアフィリエイトという手法ですが、95%の人が月収1万円の壁を越えられないと言われています。
僕の場合、仕事の合間を縫ってありとあらゆる情報を獲得し実践を繰り返していた事が功を奏してか、始めてから4ヶ月目には月収1万円を作り出せるようになりました。
アフィリエイトを通じて、新たな視点を獲得できたのかなと。
広告収入ですが、”稼ぐ”という感覚と視点が獲得でき、割と今の活動の軸を作ってくれています。
当時は「いかに人と介さず稼ぐか」を目標にアフィリエイトをやっていましたが、これは結構間違った視点でしたね。
広告収入だろうが、サラリーマンだろうが、自営業だろうが結局は、”人”がいて初めて成立する訳ですから、「人と介さず」という視点を持っていた時は盲目になっていましたね笑
そんなこんなで、このアフィリエイトというのも、僕の中では結構良い経験となっています。
過去の記事は下記リンクに全て掲載しているので、気になる方は見てみてください。
結婚とこれからについて
そして、月日が経ち、紆余曲折あり、結婚しました。
今はギターを弾いたり、ブログを書いたりしながら、妻と毎日楽しく暮らしています。
妻に関してもいつか記事を書くかもしれませんが、”障がいを持つ人と結婚する”というのは相当な決意が必要かと思います。
精神面ではもちろん、僕は車の免許も取れない為、行動面でも大変だと思います。
素直に、心から感謝ですね。
今後もギターは弾き続けると思います。
僕の作る楽曲もギターメインのロックなサウンドが多いので!
それに、いつまで立てるかわかりませんが、ステージにもたまに出たいなと思っています…
また、YoutubeやTwitterでの「弾いてみた動画」や”教材・サービス”も作成しています。
今後はここら辺もたくさん制作していく予定ですので、お付き合いいただけると嬉しいです。
僕がこれまでに感じてきた事、これから感じる事、これから学ぶ事、これから挑戦する事。
これらを軸に、皆さんへGiveしていければと思っています。
追記:動画編集始めました!!
このブログを書き始めた頃には考えてもいなかったですが、動画編集を始めました!!
「なんで急に…」
と思う人も多いかと思いますが、理由は簡単です。
”脱サラ”
です。
興味があったというのもありますが、完全に脱サラ目的です。
これまでも多くの方がYouTubeなどを使った活動をされていますが、その勢いは加速しっぱなしですよね。
それに付随して、動画編集の需要もまだまだ確実に伸び続けています。
クラウドワークスやココナラなど、今ではたくさんのクラウドソーシングサイトが出てきていますが、「動画編集」というワードで検索すると、山のように案件があります。
今は、ランサーズというサイトがかなりホットですね。
なので、この波に乗るしかない!と思ったので、動画編集を始めました。(不純・・・)
ただ、動画編集を始めたものの、何から勉強したらよいのか、圧倒的に情報が少ないようにも感じます。
なので、このブログでも僕なりの視点で、これから動画編集を勉強したい人、ソフトを導入したけどそれっきり触っていない人に向けて、僕の動画編集の軌跡をご紹介できたらなと思います。
さっそく第一弾、自己紹介動画を作成しました!
僕の独立への第一歩です。
▼眼に障がいを持つギタリスト ゆうぞうってどんな人?【自己紹介】
読んでくれた皆さんの第一歩に繋がればと思います。
では、また。