こんにちは、ゆうぞうです。
今回は「劣悪な環境からの脱却」シリーズの番外編として、自分の頭の中を整理し良いアイディアを出す方法を1つご紹介したいと思います。
知っている人も多いかもしれませんが、その方法は「ブレインダンプ」というものです。
後程詳しく紹介しますが、このブレインダンプ正しく使わないと効果が発揮されません。
なので、すでに知っている人も改めて自分のやり方と照らし合わせて、確認してみてください。
では、さっそくいきましょう。
ブレインダンプとは一体何なのか…
まずはブレインダンプそのものについて、お話していきます。
先ほども少し触れましたがブレインダンプとは、
自分の頭の中を整理してアイディアを出す発想法の事
です。
似た言葉にブレインストーミングというのもありますが、個人か多数の違いだけで、やっている事はほとんど同じです。
ブレインダンプは個人の発想法と思っていただければ良いと思います。
実際にやる事としては、あるテーマを決めてひたすらアイディアを“思いついた順に書き出していく事”です。
例えば、テーマを「今自分が書きたいブログのネタ」にしたとしたら
・会社の上司が理不尽過ぎる話
・自分の心が動いた本について
・YouTuberのとんでもないパワーについて
・動画編集の最初の落とし穴について
・etc…
こんな感じで、どんどん書き出していきます。
だいたい30個くらい書き出せば十分だと思います。
場合によっては時間制限を設けて、その中で頭をフル回転させて、どんどん思いついた事を書き出していく事もあります。
この作業を行う事がブレインダンプですね。
僕もブログや独立のロードマップ等を作成する時に、頻繁に使いますし定期的に同じテーマでやったりします。
その時の心の状態とかで出てくるアイディアが変わってくるので、「おっ、最近成長したかも…⁉」と思った時に良くやっています。
ブレインダンプの効果上がるやり方
ブレインダンプはこんな感じで、出したアイディアから一番最良なものをピックアップしたり、全てのアイディアを統合して新しい発想に辿り着いたり出来ます。
ただ、結構な人が陥る“間違った方法”というのもあります。
それは…
思いついた順にアイディアを出す段階で、優劣をつけてしまう事
です。
例えばさっき挙げたこの項目。
・会社の上司が理不尽過ぎる話
・自分の心が動いた本について
・YouTuberのとんでもないパワーについて
・動画編集の最初の落とし穴について
上から順に思いついたアイディアなんですが、全て出し切る前に
「自分の心が動いた本ってあんまりないし、これはちょっとやめておこうかな…」
とかを考えて、そのアイディアを“書き出さない”事をしてしまいがちです。
これが一番やってはいけない事で、その瞬間から脳にフィルターがかかってアイディアが出にくくなりますし、直感的に排除してしまうとブレインダンプをやっている意味が全く無くなってしまいます。
直感的にアイディアを排除していくのであれば、頭の中でグルグル考えている状況と何も変わらないですよね。
頭の中で考えてアイディアが出ないからブレインダンプをしているのに、これでは本末転倒になってしまいます汗
なので、ブレインダンプをやる際の鉄則として、「アイディアを出す工程と、それを判断する工程をしっかり分ける」という事を守れば、ブレインダンプの効果は最大限になると思います。
皆さんも経験あると思いますが、
会社の会議とかで勇気を出して何か発言した後に、それを上司にすぐ否定されたら他に何か浮かんだとしても、もう発言したくなくなりますよね。
というより、変なフィルターがかかって何も浮かんでこなくなると思います。
沈黙が続く会議は、まさにこれと同じ状況に陥っている訳ですね。
僕はそういった会議で良いアイディアが出た経験がないですし、恐らく出ないです汗
こんな感じで会議にも応用が効くと思うので、その際はさっきの鉄則を注意してみると良いアイディアが出るかもしれないです。
ブレインダンプは自分を問うのにも使える
このブレインダンプですが、テーマを変えれば「自分が今やりたい事」も見つける事ができます。
その方法は簡単で、テーマを「自分が今やりたい事」にするだけです。
最初はもしかしたらあまり数は出てこないかもしれないですが、何回もやる事によって自分が本当にやりたい事が見えてくると思います。
多くのアイディアの中から1つ見つかるかもしれないし、出たアイディアを統合して、抽象度の高い自分の軸が見つかるかもしれません。
先ほども言いましたが、僕は定期的にこのブレインダンプをやっています。
「自分が本当にやりたい事」というテーマで。
その結果、
僕は常に「やりたい事をちゃんと見つけれて凄いね」とか「自分にはやりたい事が無いから羨ましい」なんて言葉をもらってきました。
ただ僕がやりたい事を見つけてこられたのは何か特別な能力があった訳じゃなくて、このブレインダンプがあったからと言っても過言ではないと思います。
要は、“やり方を知っていただけ”です。
もしこの記事で初めてブレインダンプを知った人は、ぜひ試しにやってみてください。
最初は中々慣れずに疲れるかもしれないですが、今後の自分の生き方や生活が変わる事もあると思うので、ぜひ根気強くやってみてください!
では番外編も長くなってきたので、ここら辺にしておきます。
ではまた!
●【第6回】大きな悩みと小さな悩み。ネガティブ思考とポジティブ思考。